てぃーだブログ › アセロラな日々 Hey Hey ま~かいが~ › 街の灯 › Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 3 いゆじ レオの会

Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 3 いゆじ レオの会

2009年02月21日

とうとう、行くことが出来ました。

沖縄地魚を美味しく食べさせる店。

いゆじ   

那覇市泊1-26-12  TEL 098-866-4107 open pm7:00~

昔、幻のイタメシ屋 と言われた「ビストロ・ド・ポム」の有った場所だ。

Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 3 いゆじ レオの会
入り口の横にこの看板とメニューが有るだけで見つけにくい。

全国の地魚好きのブログに出てくるお店だ。
今回「レオの会」で予約して貰った。

レオの会 は、私が昔働いていた職場のメンバーで獅子座の3人の会。
去年一人偉くなって沖縄に戻ってきたのをきっかけにできた食事やライヴに行く会である。

メンバーは私と帰ってきたH氏・ウチナンチュウM嬢である。

一人では中々行けないので、今回無理を言って「いゆじ」にしてもらった。

予約の8:00前に着くと私たちのカウンターの3席と後から来たアベックの2席以外は満員だった。

「いゆじ」とは「釣針」のことらしい。

メニューを撮り損ねたが、方言名の魚の名前が並んでいる。

先ずは生Beerで乾杯、泡盛は今回もくんじゃんの「まる田」が有りすかさず頼んだ。

今回頼んだ料理は

Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 3 いゆじ レオの会
ざるもずく・・・どのブログにも載っている
太モズクのヌメリを取ってあるものを、そばつゆで頂く・・・あっさりしていて旨い。

Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 3 いゆじ レオの会
地魚のお刺身盛り合わせ。(少し食べてから写真撮りましたスイマセン)

右上から横に、ヒレナガカンパチ・コチ・カーエー
右下から横に、ヒーフチャー・シガヤー・???ダイ(忘れました)・ガチュン・マンビカー(少しだけ写っています)
全て県産魚だが臭みも無く、あっさりのや脂の乗ったのやら・・・まーさん。

Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 3 いゆじ レオの会
ハネジナマコのサラダ
ハネジナマコは高級食材だそうです。
石灰?と煮込んで水に晒すらしいですが、食感はポニョポニョ・ムニムニで激うま!

Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 3 いゆじ レオの会
ミジュンのから揚げ
フィッシュイーターの気持ちがよく分かる。

写真を撮り忘れたが

マグロの胃袋のねぎ味噌あえ(白めしが欲しくなる)
お約束の島豆腐の奴
アーサー入りの骨汁(これもブログによく載ってます)

他にも色々食べたいがもう入らない。(にぎりやご飯ものもある)

店長の又吉さんのお魚話も面白く、
お腹も気持ちも一杯になりました。

間違いなく、私はリピーターになりますよ。

魚好き・釣師・ダイバーは必ず行かないとな お店です。
(特にツアーダイバーは昼に見た魚が食べれるので盛り上がるはずよ、釣師は美味しい食べ方も盗める!)

料金は3人で10500円でした!財布にもやさしいお店でした。

49歳、隠れ家見っけなルアーマン
  Hey Hey ま~かいが~



同じカテゴリー(街の灯)の記事

Posted by アセロラな人 at 16:51│Comments(4)街の灯
この記事へのコメント
カーエーも出たんですね^^
何年前かに喰って以来ッス・・・アレは旨かった・・・

美味しい食べ方っていうのは重要ですね^^
それにしても、お値段は思ったより安いんですね^^
Posted by エギング修行僧 at 2009年02月21日 19:56
エギング修行僧さん:

奥さんと行くならコッチがお勧め。
ただし、ミーバイ、マクブ等のメジャー魚は置かない主義だそうです。

味はGoodです。雰囲気もオープンキッチンで良し。是非どうぞ!
Beerぬまーな私には、生Beerはジョッキでなくグラスなのが減点
Posted by アセロラな人 at 2009年02月23日 09:18
ハイタイ!

元気してましたか?

姉々は介護疲れ(体力ではなく気力疲れ)気味です。

久々にいゆじのメニュー見ました。。

あれ以来行ってないので行きたいですね!!


by. morikatsu
Posted by もりかつ at 2010年04月20日 20:49
もりかつさん:

初コメ有難う。って去年の記事ですけど~・・・。

僕は2~3回は行きましたよ~。

今回は、加藤食堂ですね、さてさて美味しいといいんですが、楽しみにしていますよ~。
Posted by アセロラな人 at 2010年04月21日 09:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。