那覇マラソンな日々 2011-15 第27回那覇マラソン報告
2011年12月05日
一年で一番美味いBeerを飲むため
今年も行ってきました。
12月4日(日)
第27回 NAHAマラソン
まずは、

KOZ・ジャッキーエビスタイル どうだ!

スタート前
僕は16000番代なのに後ろにも人・人・ひと・・・
今年はどんな42.1295Kmかね~ 続きをどうぞ
今年も行ってきました。
12月4日(日)
第27回 NAHAマラソン
まずは、

KOZ・ジャッキーエビスタイル どうだ!

スタート前
僕は16000番代なのに後ろにも人・人・ひと・・・
今年はどんな42.1295Kmかね~ 続きをどうぞ
仲井真TUTAYA前でしむちゃん探すも見つからず・・・

10:51 第一チューチューをゲット
スタートに約12分かかったのですが

12:01 中間関門21.3Km を通過

12:05 話題のエコな風力発電の休憩に遭遇追い抜かすも・・・
その21分後

12:26 風力を利用され(爆 抜かされた・・・老人力は弱いなぁ
風力発電さんは見事完走されたようです。
その後、右膝痛と足の痙攣に悩みながら第2関門33.1Km(14時)をめざす。
30Km 地点で約13:30
第2関門も難しいかと思いながら走り歩きしていると
関門300m程まえで
『あと30秒!!!』の声
だまされたのか??? 思わず、52歳の DASH!!!!!
制限15秒前に 関門クリアー
良かったのか? 悪かったのか? レースは続く(爆
しかし、この本気ダッシュは命取り・・・5分程もがき苦しむ(なので写真無し
そして、程なく

14:17 最後尾車に追い抜かれる
第2関門を越えてしまっていたので、しかたなくゴールを目指す。
応援関係者に最後尾車に抜かれた事を電話しまくり、応援のお礼と待っていないよう連絡。
沿道では片付けも始まり、悲哀感が漂うが・・・とにかくゴールを目指す。

15:13 次男さんが待ってたのにすいません。。。赤嶺駅の交差点
その後
僕が陸上競技場に付いたときに関門の扉が開き、トラックを走る。
暖かい拍手を貰いながら競技場内は何とか走る。
記録:無し メダルと完走証はありません。
僕の計測時間:6:45:00 なんとか やり切った感は得ました。
ちなみに30台最後の記念に走った姫は時間内完走でした。
52歳、ほろ苦いBeer ”絶望とは何か?” なルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
しかし、来年も走るのだ!!

那覇マラソンはライフワーク
※記事にも切れがありません。。。

10:51 第一チューチューをゲット
スタートに約12分かかったのですが

12:01 中間関門21.3Km を通過

12:05 話題のエコな風力発電の休憩に遭遇追い抜かすも・・・
その21分後

12:26 風力を利用され(爆 抜かされた・・・老人力は弱いなぁ
風力発電さんは見事完走されたようです。
その後、右膝痛と足の痙攣に悩みながら第2関門33.1Km(14時)をめざす。
30Km 地点で約13:30
第2関門も難しいかと思いながら走り歩きしていると
関門300m程まえで
『あと30秒!!!』の声
だまされたのか??? 思わず、52歳の DASH!!!!!
制限15秒前に 関門クリアー
良かったのか? 悪かったのか? レースは続く(爆
しかし、この本気ダッシュは命取り・・・5分程もがき苦しむ(なので写真無し
そして、程なく

14:17 最後尾車に追い抜かれる
第2関門を越えてしまっていたので、しかたなくゴールを目指す。
応援関係者に最後尾車に抜かれた事を電話しまくり、応援のお礼と待っていないよう連絡。
沿道では片付けも始まり、悲哀感が漂うが・・・とにかくゴールを目指す。

15:13 次男さんが待ってたのにすいません。。。赤嶺駅の交差点
その後
僕が陸上競技場に付いたときに関門の扉が開き、トラックを走る。
暖かい拍手を貰いながら競技場内は何とか走る。
記録:無し メダルと完走証はありません。
僕の計測時間:6:45:00 なんとか やり切った感は得ました。
ちなみに30台最後の記念に走った姫は時間内完走でした。
52歳、ほろ苦いBeer ”絶望とは何か?” なルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
しかし、来年も走るのだ!!

那覇マラソンはライフワーク
※記事にも切れがありません。。。
Posted by アセロラな人 at 14:58│Comments(10)
│マラソン
この記事へのコメント
時間制限内にゴールできなかったのは残念でしたが、
挑戦もしない自分からしたら
「完走した!」アセロラさんは凄いですよ!!!
本当は待っていたかったのですが
所用により断念です。。m_ _m
また、いつも「何かを気づかせてくれる」
アセロラさんに今年も感謝&お疲れさまでした!
挑戦もしない自分からしたら
「完走した!」アセロラさんは凄いですよ!!!
本当は待っていたかったのですが
所用により断念です。。m_ _m
また、いつも「何かを気づかせてくれる」
アセロラさんに今年も感謝&お疲れさまでした!
Posted by Jinan2930 at 2011年12月05日 20:53
完走お疲れさまですm(_ _)m
「他人が食べてるカップ焼きそば」と「アセロラさんが食べてる氷菓」はとても旨そうに見えるーーー
という都市伝説は健在ですね(笑)
プライスレスなやりきった感てやつがカッコイイです!
来年は瀬長島交差点で、ルアー付けたロッド持って応援しますね(笑)
「他人が食べてるカップ焼きそば」と「アセロラさんが食べてる氷菓」はとても旨そうに見えるーーー
という都市伝説は健在ですね(笑)
プライスレスなやりきった感てやつがカッコイイです!
来年は瀬長島交差点で、ルアー付けたロッド持って応援しますね(笑)
Posted by Lee@AK47
at 2011年12月05日 22:06

アセロラさん
かっこよすぎです!
諦めないという事を本当に教えられます。
Hey Hey最高に輝いているぜマスター!
完走おめでとうございます!
そして、お疲れ様でした。
かっこよすぎです!
諦めないという事を本当に教えられます。
Hey Hey最高に輝いているぜマスター!
完走おめでとうございます!
そして、お疲れ様でした。
Posted by 朔太郎
at 2011年12月05日 22:11

まだ見ぬ、デカバンGTを追い求める感じに、にてますね~なんとなく。この粘り強さ・・・格好いいです

Posted by ★猫ザト★ at 2011年12月05日 23:28
『涙バス』には絶対に乗らないところが、カッコイイですね〜!
来年こそは、一緒に走りましょうね。
ちなみに、
『魚(キス)を腰に巻いて、走っているオヤジがいるぞ!』
と騒がれていたのは、アセロラ御大のことでしょうか?
しかも、腰簑にしてあるうちの一匹は、キスでは無かったらしいのですが・・・。
来年こそは、一緒に走りましょうね。
ちなみに、
『魚(キス)を腰に巻いて、走っているオヤジがいるぞ!』
と騒がれていたのは、アセロラ御大のことでしょうか?
しかも、腰簑にしてあるうちの一匹は、キスでは無かったらしいのですが・・・。
Posted by 巨匠アラーキー at 2011年12月06日 14:38
Jinan2930さん:
30過ぎからはじめたフルマラソン・・・自己記録などはるか昔。
3年前も時間overの完走・バス乗車歴2回のヘナチョコランナーですが、参加することに意義を求め来年も参加しますよ~。
来年は、一年で一番美味いBeerを飲むぞ~。
30過ぎからはじめたフルマラソン・・・自己記録などはるか昔。
3年前も時間overの完走・バス乗車歴2回のヘナチョコランナーですが、参加することに意義を求め来年も参加しますよ~。
来年は、一年で一番美味いBeerを飲むぞ~。
Posted by アセロラな人 at 2011年12月07日 09:03
Lee@AK47 さん:
やり切った・・・と意地は張っているものの・・・とほほ ですなぁ。
那覇マラソンの日に瀬長に行くと3時過ぎまで帰れなくなりますよ~(爆
一緒に出ましょう(爆爆
やり切った・・・と意地は張っているものの・・・とほほ ですなぁ。
那覇マラソンの日に瀬長に行くと3時過ぎまで帰れなくなりますよ~(爆
一緒に出ましょう(爆爆
Posted by アセロラな人 at 2011年12月07日 09:06
朔太郎 さん:
あい、慰められると、折れた心に刺さるなぁ~(爆
意地の張りついでに
『負けは終わりではない、止めるのが終わり』
疲労回復に烏賊をおくれ~・・・。
あい、慰められると、折れた心に刺さるなぁ~(爆
意地の張りついでに
『負けは終わりではない、止めるのが終わり』
疲労回復に烏賊をおくれ~・・・。
Posted by アセロラな人 at 2011年12月07日 09:09
★猫ザト★さん:
粘り腰も寄る年並みで、骨粗しょう症気味かなぁ~。。。
来年も粘るぜよ!
粘り腰も寄る年並みで、骨粗しょう症気味かなぁ~。。。
来年も粘るぜよ!
Posted by アセロラな人 at 2011年12月07日 09:11
巨匠アラーキーさん:
初完走 おめでとうございます。
去年の流血乳首対策に・・・
レジェンドKOZスタイルで、ビーチクガザミで鍛えた甲斐がありましたね。
科学トレーニンとは流石に巨匠です。
>腰簑にしてあるうちの一匹は、ピンギス並みの大きさなので誰も気がつかなかった模様です。
3匹の金魚被り軍団にも抜かれました(爆
転勤しても那覇マラソンには来てね(爆
初完走 おめでとうございます。
去年の流血乳首対策に・・・
レジェンドKOZスタイルで、ビーチクガザミで鍛えた甲斐がありましたね。
科学トレーニンとは流石に巨匠です。
>腰簑にしてあるうちの一匹は、ピンギス並みの大きさなので誰も気がつかなかった模様です。
3匹の金魚被り軍団にも抜かれました(爆
転勤しても那覇マラソンには来てね(爆
Posted by アセロラな人 at 2011年12月07日 09:17