Kidsな日々 15 大潮な日曜参観
2013年05月27日
5月26日(日) 旧暦4月17日 大潮
マイナス干潮ですが、この時期は毎年日曜参観です。
今年からは末っ子の長女もT幼稚園に通っているので、小5・小2・幼稚園と駆けずり回る親です。
リーフを駆けずり回りたいなぁ。。。(爆
なんと

長男小5は家庭科の参観(爆
我が家はオール電化なIHなので・・・ガスコンロ使えるの?

ゆで卵の作り方とお茶に入れ方のお勉強。
鍋はカセットコンロを使用するのでOKでした。
次男小2は何しているかなぁ・・・続きはポチで
マイナス干潮ですが、この時期は毎年日曜参観です。
今年からは末っ子の長女もT幼稚園に通っているので、小5・小2・幼稚園と駆けずり回る親です。
リーフを駆けずり回りたいなぁ。。。(爆
なんと

長男小5は家庭科の参観(爆
我が家はオール電化なIHなので・・・ガスコンロ使えるの?

ゆで卵の作り方とお茶に入れ方のお勉強。
鍋はカセットコンロを使用するのでOKでした。
次男小2は何しているかなぁ・・・続きはポチで

2年生は親のギャラリー多いなぁ
次男は国語と算数 国語で何か当たっていたなぁ。
アリがスミレの種を巣に持っていってから、種に付いている白い部分だけを取ってまた種を外に捨てるのは何故でしょうか?みたいな問題
むしむし教の次男にはNo問題(爆 でしたが答える声が小さいかな。。。
算数はものさしで直線を書いていたような。

クラス紹介の絵・・・どれが次男かなぁ
次は幼稚園

カエル?の折り紙共作(爆

帰るの集会
幼稚園の先生の声が一番大きくてよくわかりました。
少年野球の練習はあったのでお家BBQ。

いつもの様にじゃがバターホイル焼き・コーン醤油&バター・ウインナーからです、
今日は奮発して100g=280円也のオージィ牛も待ってます。
あ~、大潮な日曜日が通り過ぎてゆく~
53歳、小学校の先生の声が小さ過ぎると思ったのは僕だけでしょうか?
なルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
Posted by アセロラな人 at 12:20│Comments(0)
│子供