Beerと泡盛の夜々、ときどき音楽 8 アコースティックM
2009年12月19日
12月18日(金) 大潮 満潮 19:45 189cm 干潮 26:35 5cm
久しぶりに、Live に行ってきました。

アコースティックM in 「bar 風華」
ギター: 知名 勝
ヴォーカル: 知名 ますみ
ベース: 真境名陽一
パーカッション:宮良和明(太陽風オーケストラ)
平成7年に沖縄に転勤。その時に好きになったBand が2つ。
THE BOTTLE NECK BAND / ボトルネックバンド
と
Acoustic-M / アコースティック-M
両バンドとも、浦添音楽祭でグランプリになっていて、シングルCDに
ボトルネックは「1号線」
アコMは「My Little Home Island」が収録されていた。
初めて聞いたのは、今は無き 安里のBar グレース だった。
昔話を読みたい人は、続きをポチ。
久しぶりに、Live に行ってきました。

アコースティックM in 「bar 風華」
ギター: 知名 勝
ヴォーカル: 知名 ますみ
ベース: 真境名陽一
パーカッション:宮良和明(太陽風オーケストラ)
平成7年に沖縄に転勤。その時に好きになったBand が2つ。
THE BOTTLE NECK BAND / ボトルネックバンド
と
Acoustic-M / アコースティック-M
両バンドとも、浦添音楽祭でグランプリになっていて、シングルCDに
ボトルネックは「1号線」
アコMは「My Little Home Island」が収録されていた。
初めて聞いたのは、今は無き 安里のBar グレース だった。
昔話を読みたい人は、続きをポチ。
当時、松山に「酔ing(スイング)」というLive居酒屋が有り、両バンドとも月1回そこでライヴをしていて、姫を誘って良く聞きに(飲みに)行っていた。
そのうち、メンバーとも顔見知りに成り、結婚式の2次会で演奏もして貰った。
アコMは久々の那覇での、しかも真境名さんベースのユニットと言うことも有り、姫も行きたがったが翌日に次男の保育園で発表会が有るので断念。
私一人で行くことになった。

Liveの様子。ベースの真境名さんが移っていません(スイマセン
オリジナルと洋楽のカヴァーを交え、時は流れる・・・
Bar でのライヴ お客は20名程で満員。手の届く距離での演奏は迫力があります。
アコM のライヴを聞くのは5年ぶり位。
年を重ねても、ますみさんのパワフルで音域の広い歌声は益々磨きがかかっています。
もちろんギター好きな私には、勝さんのギターソロ・サイドも聞き逃せない。
ウッドベースタイプのエレベもステディにリズムをキープ、コンガや四角い箱を叩くパーカッションも良い感じだ。
2ステージはあっという間に終わり、私には幸せな気持ちと2日酔いが残りました。
50歳、たまには音楽 なルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
一人で行かせてくれた姫よ有難う。
そのうち、メンバーとも顔見知りに成り、結婚式の2次会で演奏もして貰った。
アコMは久々の那覇での、しかも真境名さんベースのユニットと言うことも有り、姫も行きたがったが翌日に次男の保育園で発表会が有るので断念。
私一人で行くことになった。

Liveの様子。ベースの真境名さんが移っていません(スイマセン
オリジナルと洋楽のカヴァーを交え、時は流れる・・・
Bar でのライヴ お客は20名程で満員。手の届く距離での演奏は迫力があります。
アコM のライヴを聞くのは5年ぶり位。
年を重ねても、ますみさんのパワフルで音域の広い歌声は益々磨きがかかっています。
もちろんギター好きな私には、勝さんのギターソロ・サイドも聞き逃せない。
ウッドベースタイプのエレベもステディにリズムをキープ、コンガや四角い箱を叩くパーカッションも良い感じだ。
2ステージはあっという間に終わり、私には幸せな気持ちと2日酔いが残りました。
50歳、たまには音楽 なルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
一人で行かせてくれた姫よ有難う。
Posted by アセロラな人 at 16:13│Comments(6)
│音楽
この記事へのコメント
たまには僕もお洒落なBARに連れてって~!!
あっ!おBARはダメだぞ
あっ!おBARはダメだぞ

Posted by 赤侍 at 2009年12月21日 12:19
音楽を嗜むアセロラさんが見たい・・・・
今度僕も誘って下さい。
あっ!ナーベ婆はダメですよ!
今度僕も誘って下さい。
あっ!ナーベ婆はダメですよ!
Posted by 朔太郎
at 2009年12月21日 17:54

随分前? 「アコースティックM」を生で聞いた時、「憂歌団を」を高校生の時に聞いた時のように震えました。
ジャンルは全然違うけど「生」はよろしいですよね〜。
●●●ばーの落ちは付けてないです。
すみません。
ジャンルは全然違うけど「生」はよろしいですよね〜。
●●●ばーの落ちは付けてないです。
すみません。
Posted by 次男
at 2009年12月21日 20:20

赤侍さん:
僕も夜の爆走に連れて行ってください。
中免はあります。
僕も夜の爆走に連れて行ってください。
中免はあります。
Posted by アセロラな人 at 2009年12月22日 10:23
朔太郎さん:
スクジャの冬にbarに行く暇は無いはずだ!
浪人鰺に人生を懸けた漢も、酒や煙草をする暇は無いといっていたぞ。
先ずは、ミッドナイトタチコミングからだ。
スクジャの冬にbarに行く暇は無いはずだ!
浪人鰺に人生を懸けた漢も、酒や煙草をする暇は無いといっていたぞ。
先ずは、ミッドナイトタチコミングからだ。
Posted by アセロラな人 at 2009年12月22日 10:26
次男さん:
僕も憂歌団のファンですよ、5枚目までのLP・あとはCD全部あります。
内田勘太郎のライブはほぼ行ってます。
アコMは基地でもやっていただけあって、R&Bやビートルズのカバーも良いですね。
「生」いいですねぇ~。
先ずは、ミッドナイト凧ングからか?
僕も憂歌団のファンですよ、5枚目までのLP・あとはCD全部あります。
内田勘太郎のライブはほぼ行ってます。
アコMは基地でもやっていただけあって、R&Bやビートルズのカバーも良いですね。
「生」いいですねぇ~。
先ずは、ミッドナイト凧ングからか?
Posted by アセロラな人 at 2009年12月22日 10:32