てぃーだブログ › アセロラな日々 Hey Hey ま~かいが~ › 言葉 › はじめに言葉ありき な日々 3 ブログ開設1周年

はじめに言葉ありき な日々 3 ブログ開設1周年

2009年11月05日

"When you hear music, after it's over, it's gone in the air. You can never capture it again. "
「音楽を聴き、終った後、それは空中に消えてしまい、二度と捕まえることはできない」

エリック・ドルフィー(Eric Dolphy、1928年6月20日 - 1964年6月29日 )の言葉だ。

ドルフィーは管楽器(アルトサックス・フルート・バリトンサックス)吹きだ。

聞き手の為の言葉でなく、演奏者の言葉なんだと思っている。

音楽だけにあてはまる言葉ではなくて、この言葉は創造の瞬間を現していると思っている。

ブログも一つの創造だから、そこにブログという言葉をあてはめても同じだなぁ。
(記事本体が記録として残る事ではなくて、書いている時の状態の事と思ってください)

釣 とか 人生 という言葉もあてはまるかなぁ?

はじめに言葉ありき な日々 3 ブログ開設1周年
※画像は記事とは関係有りません。
1996年1月2日 前日の人生初14Kg に続き、人生2匹目のGT 23Kg (宮古島にて)
       Penn650ss(PE6号)とラグゼオーシャンが時代を感じさせます。
       ルアーはKSポッパーオレンジ
       このGTからは全てリリースしています。


変な話になりましたが、なんと昨日11月4日でこのブログ1周年となりました。

感謝。そして有難う。


きっかけは、赤侍さんのクワガタ記事だったんだけど・・・。

今ではルアーも再開、ある程度の釣果もあり、昔の釣友や神様達にも出会えました。

いつまで続くか分からないけど、子供がいつか発見して49歳以降の親父の日々をどんな気持ちでよむのかなぁ~とか考えています。


僕と絡むと若いパワーを吸い取られるけど、それでもよければお待ちしております。

本当に有難う。

50歳、かかって来なさい! なルアーマン
   Hey Hey ま~かいが~



同じカテゴリー(言葉)の記事
2011年 新春
2011年 新春(2011-01-01 00:00)

2010年 新春
2010年 新春(2010-01-04 20:07)


Posted by アセロラな人 at 11:51│Comments(27)言葉
この記事へのコメント
一周年おめでとうごじゃいやす(*^▽^)/

これからもパワフルな50代でいてください(笑)
Posted by エブ男 at 2009年11月05日 12:50
あの精力剤を毎日飲んでいるから、こんなにパワフルなんですか(^^
子供がいつかこのブログ見るの楽しみですね♪
ブログ一周年おめでとうございます!!これからも色々教えてくださいね♪
Posted by 蛙 at 2009年11月05日 13:28
1周年♪おめでとうございます(^_^)/~

今季は一緒にエギングしましょ!


これからも宜しくお願いしますm..m
Posted by 野原弟@fc.jogo野原弟@fc.jogo at 2009年11月05日 14:11
1周年おめでとうございます(^O^)/
アセロラな人さんに出会ってもうすぐ一年なんですね…また一緒に行きましょうよ!出会った場所へo(^▽^)o
Posted by マイコ~ at 2009年11月05日 14:55
1周年おめでとうございます!
エギングもしたいし、飲み会もしたいですね〜
今度は南部〜の運転手探して中部まで遠征して下さい
ユタシク!
Posted by TEL-C at 2009年11月05日 22:45
1周年おめでとうございます!

若いパワーを吸い取る?
通りで赤い人の肺は70歳越えになっているのか・・・・

太刀魚頑張りましょうねぇ~(炎)
Posted by 朔太郎朔太郎 at 2009年11月06日 11:43
一周年おめでとうございます
貴殿に出逢い、
僕の16年後が楽しみに変わりました!
何事にも挑戦する姿勢
続ける魔法
常に周りを楽しませる

貴殿が若い理由がなんとなく分かる気がします!

ありがとうそしてイクゾ

ちゃんとしたコメは、家に帰ってから書きますね
Posted by 赤侍 at 2009年11月06日 12:22
一周年おめでとうございます!!!
ラグゼの先輩として、しまないちゃーの先輩としてこれからもよろしくお願いします^^!
そしていつか・・・・・・・GTの先輩になってください!!!!
Posted by SHO at 2009年11月06日 15:04
一周年おめでとうございます!!!


ブログとして、記録を残し季節の移り変わりなどを見ていると・・・・?気がつけば、1年はあっという間ですね~。独自の視点から書かれた、アセロラさんのブログ・・・好きです。

これからも、挑戦する姿を、見せてくださいね。
Posted by 猫ザト猫ザト at 2009年11月07日 00:34
人間参格~第一章~

人間に対して、いつも恐怖に震いおののき、
また、人間としての自分の言動に、みじんも自信を持てず、
そうして自分ひとりの懊悩はケツの穴の菊門に秘め、
その憂鬱、アナルを、ひたかくしに隠して、
ひたすら無邪気の楽天性を装い、
自分はお道化たお変人として、次第に完成されて行きました。
今後僕は何処に向かったら良いでしょうか?(爆
Posted by 赤侍赤侍 at 2009年11月07日 01:19
エブ男さん:

有難うございます。

明日は太刀魚トーナメント出るんですかぁ?

やるだけやってみます。
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:31
蛙さん:

あの精○剤は、人間用ではなく神様用です。(爆

早く飲んで、タチウオってください。(期限大丈夫?

日曜の太刀魚は頑張らなくていいです(爆
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:35
野原弟さん:

お子さん大丈夫ですか?

よくなったら、烏賊教えてくださいねぇ~。
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:37
マイコ~さん:

有難う、一年ははやいねぇ~。

マイコ~の2馬力でタマン&烏賊を釣らせてよぉ~。
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:40
TEL-Cさん:

有難うございますぅ。

誰か運転手いるかなぁ~。

シュアショッツのメンバーと釣りもしたいが、飲みも良いなぁ。
パワーの吸い取り甲斐がありそうだ!

泊まる場所があれば、土曜の夜ならOKよ。
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:43
朔太郎さん:

朔太郎の烏賊&たまんパワーも吸い取りたいが、毛が邪魔で中々だなぁ。

太刀魚ポイントが・・・。
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:46
赤侍さん:

いえいえ、殿の弁ヶ岳記事のおかげです。

肺を40代位にしないと、50まで生き延べないぞ!
ちゃんとしたコメの意味が判らん!!!
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:49
SHOさん:

有難うございます。

ラグゼは、これから2回折れ、メッチャ硬い竿として保存しています。
GTは止められないよぉ~(道具は独身の内に・・・
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:52
猫ザトさん:

有難うございます。

猫さん、そんなに褒めても何も出ないよ~。(脱糞だけかぁ~???

いつまで続くか判りませんが、よろしくねぇ~。
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月07日 11:55
参格山のタシル~よ!

何を血迷っているか!?

いつのまにやら、参格山をぬけだし、人間界に潜伏していたのじゃ。

キサマの行き先は一つ。イカカンダル星のダップン海だ!

一度参格山を降りたからには、もう山には戻れぬ。
そして、家族から地球をも追い出され・・・。

ゆけ、ゆくのだ! イカカンダル星のダップン海へ!

おのずと、道は拓かれる。

さあ、いでよ! 烏賊を束ねる道へ!


人間参格~第一章~:悟りの日
Posted by ダサイ 治 at 2009年11月07日 12:26
1周年おめでとうございます!

僕はまだお会いしたこともないし、ブログで知り合ってから日も経ってませんが、これからも宜しくお願いします!

GT・・・いつかは僕も!
Posted by ヒトピーヒトピー at 2009年11月07日 16:59
一周年ですね、おめでとうございます。

たびたび変なコメントをしてしまい、すいません。

将来、娘さんが父の軌跡としてこのブログを読むとき、私のコメントは


『汚点の固まり』

もしくは

『自分のルーツを疑うきっかけ』


になりそうで、少々反省して おりません(笑)

さて、

ギターの神様、音響の魔術師と言われた

『ジミ・ヘンドリックス』

彼は名機「フェンダー・ストラトキャスター」のトレモロ・ユニットを駆使して、開発者すら予想しなかった「音」を作り出したそうです。

しかし、フェンダー社の創業者、レオ・フェンダーは
「トレモロは、あんな風に使うものではない。」
と激怒したそうです。


ブログはいろいろな人が様々なスタイルや目的でUPしていますが、アセロラさんのように音楽・釣・日常・昆虫、そして エロス がMixされたブログには、ジミヘンの薫りが漂っていると感じます。


これからも、アセロラワールドを期待しています。

渋いぜ…。




では、後ほど。
Posted by アラーキー at 2009年11月07日 19:02
人間参挌〜第二章〜


奴のねぐら?知らねぇなぁ…。
タカコ?知らねぇなぁ…。

確か、一年前にそんな風な奴が那覇にいたっけ。

かなりユルイ奴で、誘ったらすぐにノッてきたよ…。俺の感度も最高だったしな……。



アンタ、あのコのなんなのさ?



あんたもしつこいなぁ、いい加減にしてくれよ。
俺は知らねぇよ、そんな奴。

良い肌してたなぁ、燃えてきたら赤くなってたよ。触ったらすぐにヌルヌルだったよ、アイツはさ…。


あんた、あのコのなんなのさ?


何なんだ、あんた?
えっ、アセロラ?何言ってんだ、あんた。

下半身丸出しで人にモノ聞くし、…しかも烏賊のこと女の名前で呼ぶなんて……。




あんた、やっぱり変態かい?


宜野湾 アセロラ 身近な ヘンタイ〜
Posted by アラーキー・ネクストステージ at 2009年11月08日 01:55
「おまえはこの菊門の苦悩を僕の死と呼ぶかもしれないが、
それこそ僕の生命だ。…」


エリック・アセロランの人生は、苦難に満ちた旅を思わせます。
それは、「GTの魂を求める旅」であり、
「恋焦がれる菊門のシワを追い求める旅」、
「菊門の人生からはい上がる旅」でもあります。
あなたの人生は、多くのアングラーや
何人かの垂れ流し患者たちとの出会いと別れの繰り替えしでもありました。
だからこそ、あなたが生みだしたゲリ汁には、
常にその時々のあなたの思いが込められ、
それが多くの人々の心を打ってきたのでしょう(爆

「いとしのアセローラ」
Posted by 赤侍 at 2009年11月08日 04:14
人間参膈



無駄な御祈りなんか止(よ)せったら
菊門を誘うものなんか グロテスクろ
まア一杯いこう 好いことばかり思出して
よけいな心づかいなんか忘れっちまいな

不安や恐怖もて菊門を脅やかす奴輩(やから)は
自(みずから)の作りし大それた罪に怯(おび)え
死にしものの復讐(ふくしゅう)に備えんと
自(みずから)の穴にたえず計いを為(な)す

よべ 酒充ちて我菊門は喜びに充ち
けさ さめて只(ただ)に荒涼
いぶかし 一夜(ひとよ)さの中
様変りたる此(この)気分よ

祟(たた)りなんて思うこと止(や)めてくれ
遠くから響く腸太鼓のように
何がなしそいつは不安だ
屁(へ)ひったこと迄(まで)一々罪に勘定されたら助からんわい

正義は菊門のシワたりとや?
さらば血に塗られたる戦場に
暗殺者の切尖(きっさき)に
何の正義か宿れるや?

いずこにあなポコ原理ありや?
いかなる叡智(えいち)の光ありや?
美(うる)わしくも怖(おそろ)しきは浮世なれ
かよわき人の子は背負切れぬ荷をば負わされ

どうにもできない情慾の種子を植えつけられた許(ばか)りに
善だ悪だ罪だ罰だと呪(のろ)わるるばかり
どうにもできない只まごつくばかり
抑え摧(くだ)く力も意志も授けられぬ許りに

どこをどう彷徨(うろつき)まわってたんだい
ナニ批判 検討 再認識?
ヘッ 空(むな)しき夢を ありもしない幻を
エヘッ 酒を忘れたんで みんな虚仮(こけ)の思案さ

どうだ 此涯(はて)もない大空を御覧よ
此中にポッチリ浮んだ糞じゃい
此地球が何んで自転するのか分るもんか
自転 公転 反転 垂れ流しも勝手ですわい

至る処(ところ)に 至高の力を感じ
あらゆる国にあらゆる民族に
同一の人間性を発見する
我は異端者なりとかや

みんな聖経をよみ違えてんのよ
でなきゃ常識も智慧(ちえ)もないのよ
菊門の喜びを禁じたり 指入れを止めたり
いいわ アナルファアファ わたしそんなの 大嫌い

毎朝紫の空と同化し鏡に映る菊門を眺め、
あなたは言った、歳とシワは一致する!


50歳・歌を忘れたカナリアは
頬と菊門の軟らかさの違いに
嫉妬する!!

さぁ~カッピラキその成長をシワの数だけ刻もう!
Posted by 赤侍 at 2009年11月08日 04:41
ヒトピーさん:

有難うございます。

カライワシにターポン・・・めっちゃ羨ましいです。
2種類とも一度は釣りたい魚です。

こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月09日 14:12
アラーキーさん・赤侍さん:

お二人とも力作のコメント有難うございます。
2人の応援のおかげで、太刀魚トーナメント2位入賞できました。

今回は力尽きていますので、コメントのお礼とさせていただきます。

さあ、旅立ちだ! イカカンダルへ! 
Posted by アセロラな人アセロラな人 at 2009年11月09日 14:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。