Road to Squids 6 on boat (fish bowl もーり艇)
1月17日(日) 旧暦12月3日 満潮 8:46 176cm 干潮 14:23 63cm
14日(木)に頼んでいたGMのプライヤーを取りに
寄宮FC行った時に、ボートエギングのお誘いがあって 17日午前の予定をしていたんですが、何やらダブルブッキングで中止になったことを話していると。
minow-lさんが、「奥武島のもーりの船・
FISH BOWLで行ったら?」というので連絡を取ってもらうと空いているとの事。
ただ、エギング専門でやっているわけでは無いので、ポイントは開拓中との事。
個人的には、開拓中という響きは大好きなのでエギング歴10年を超えるS師匠(お誘いを受けた方)にも声をかけた。(冬は余りやっていないが、topでのタマンポイントも有るという情報も魅力的だったので・・・)
奥武島周辺から久高島まで行ってみるとの事。
S師匠も乗ってきたので、釣行決定。
どんなだったかねぇ~ と心配な人は続きをポチッと。
当日8時出航予定でしたが、もう一人乗られるMr.Xさんが少し遅れると言うので少し待ってから出発。
fish bowl の船は フラットで釣りのしやすい船でした。
前で2人、後ろで2人は問題なくキャスティングできます。慣れている人なら後ろは3人でも平気ですね。
珍しいホンダの船外機ですが、パワーも有りそうです。(写真撮り忘れですスイマセン)
さて・・・
最初にMr.X(金曜日にも陸から昼休みにチョイ投げでアオリ2Kg overを上げたらしい)さんに
アオリイカ キロ弱
エギが綺麗に写っていないのでもう一枚
その後、久高島周りに移動し、Mr.Xさんがロリアオリを一杯、船長がルアーでジューマー?の30cm位上げますが後が続きません。
またポイントを東海岸に戻しアザマ沖から南下しながら叩いていきます。
S師匠がロリ烏賊を呼び寄せ、私に見せてくれその中の一匹を釣って見せてくれました。
烏賊も相当な速さで寄ってくるんですね(驚!
師匠の話では、アタックはフォール中か、水平姿勢(ホバリング姿勢?)でしか来ないらしいです。
※ 僕の今までのしゃくり方だと食わせるタイミングの作り方が少なかったかなぁと思いました
その後、Mr.Xさんがロリを2匹追加
2人のシャクリをスーミーして、ストラクチャーから呼び出して抱かせるイメージを作りながら投げていましたが、中々難しいものですね・・・。
気分転換にバイブレーションを投げても
オグロトラギス、情けね~
まあ、一応、Bouzu を免れ、またエギング・・・
16:00前 シャローなポイントで何とか私にも
コロッケな!!!アオリイカ
赤猿赤侍推薦のエギシャープV0で。
漢には釣らねばならない時がある と仕事をしてくれました。
その後奥武島周辺では異常なく、納竿。
またまた、エギングの難しさを教えられました。
50歳、釣れるには理由がある筈だ! なルアーマンエギンガー
Hey Hey ま~かいが~
※ナイトウェーディングすれば釣れる とか 船でいけば釣れる とか もう言いませんのでジェット噴射を味わいたい、エギング嫌いになる前に・・・。
関連記事