浪人鰺に捧げた日々1 幻のKSポッパー
先週
土曜日 ん? 日曜突入後 YFTの表彰式から帰ると届き物があった。
ZERO's custom lures:池間のオッサン別注疑似餌zero's
GT用 迷彩
GT用 木目
アウトリーフ タマン・ガーラ他用 ポラリスタイプペンシル
携帯ストラップ用 迷彩
池間島のこけしマン船長
(ブログこけしマン船長のお戯れ) からだ。
こけしマン船長・フィッシング ガイド オフショアサービスルゼロ(
ホームページはこちら)の大関氏だ。
しばらくはルアーの作成は殆んどしていなかったようですが、50歳を超えたせいか?思う所があって今回少し作ったのを僕とAPO!さんと内地のshopに送ったらしい。
迷彩の方は、小学4年の娘さんが塗ってくれたらしい(これまたえらいプレッシャーです)
なにやらGTが意識しない色を特に選んで? 送ったよ との事(爆
しかし、このおっさんの
KS’ポッパー を知っている人は何人居るかなぁ???
KS'ポッパー って何? と
僕がまだサラリーマンだった頃、平成7年に沖縄に転勤。
当時GT を専門にやっていたのは 宮古島 Proshop GARA と 石垣島 Fisherman の2箇所だった。
僕は根っからの釣師ではなく、ダイバーだったので、海のルアー最前線① に載っていた トラ坊のGARAにかよっていた。
そのきっかけ話も酒の席ではさんざんしたので割愛して・・・。
当時のGT用ルアーは 海外のスカッダー、ピリー、ポラリス・・・
国産はメーカー品はスカジット位、後はハンドメイドのFisherman と
大関さんのKSポッパーだけだった。
寄宮もオフショアのGTを始めたのは平成7年の秋頃?(僕が始めて載ったのは平成8年の1月か2月)
当時はGTは早や引きのイメージしかなく、宮古島仕込みのKSのポッピングで僕のルアーにガーラがたくさん出たのを思い出します。
確か、平成8年か9年に 大関さんがGTのために関西から宮古に引っ越すときに僕の社宅に泊まった縁でKSポッパーも寄宮で取り扱いだしたんだが直ぐ売り切れて、幻のルアーでした。
参考までに
SAURUS トビポップ 発売はもっと後ですね
スカジット ジャーガラポップ 当時一番大きかった?
大関 KSポッパー 100gくらいかなぁ
ハンマーヘッド Gカップ 約200g と
当時 KSでも こんなでかいのぉ~と思っていましたが、今はタックルも良くなりほぼ倍のルアーを投げています。
初GTの竿も大関さんから譲りうけた、がまかつのラグゼオーシャン2本継10.6ftだったかな 30Lbの竿でした。
ちなみに僕のメモリアルルアーは残っていて
自己記録 40Kg :カーペンター シーフロッグ クマノミ 120g
ファーストGT 14kg 他多数:KSポッパー オレンジ 約100g こんななるまで使っていました(爆
ショアGT 推定10~14Kg :スカッダー 軽いのでリアフックに鉛線を巻いています
そして今 KSの血を引き継ぐZERO'sが僕の手にあります
51歳、Topで獲ってこそGT なルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
※ 今回の記事はあくまで私の記憶を元に書いています、ここは違うぞという方は訂正しますのでご連絡をお願いいたします。
関連記事