ギタラな夜々 2  愛器ーGibson L-junior

アセロラな人

2011年12月07日 11:03

前回のGibson ES-175D に引き続き 調整に出した愛器が帰ってきた。

これは、赤貧な苦学生がなんとか買ったES-175Dとは違い、

バブリーな独身貴族時代にY なオークションで手に入れたGuitarです。



Gibson Junior Guitar Style L-Jr ショートスケール(子供向けの)
ちいさな手の女性や子供用ですが出てくる音はGibsonそのものです。

見難いですが、ふつーのギターケースと並べて


ねっ、大分小さいですね、場所をとらないので持ち運びやすく、海辺で弾くのに良いですよ~。




鉛筆書きのシリアルNo.が良く読めないので正確にはわかりませんが、

1919~1925に作製されたguitarで、ほぼ90歳のあばずれ(淑女)です。

フォークギターの様にギターのトップ板が水平でなく、バイオリンスタイルのカーブが付いた削りだしのarch top guitar なのです。

興味のある人は続きもどうぞ。
今回、ブリッジを削ってもらい、弦高を下げてもらいオクターブチューニングも調整してもらいました。

あと購入時からエンドピンが無かったので変則的に弦を張っていたので、テールピースに会うように市販のエンドピンを調整してもらい弦の交換を通常通りに出来るようにしていただきました。


写真でオクターブチューニングの調整をしたブリッジの山が分かりますかね?

調整は前回もお世話になった Bell's Guitar Service  さんです。

弦高が低くなり、ハイポジションのコードの押さえがとても楽になりました。

響きも良いですね~。


大体、楽器屋でギターを買った段階ではギターの調節というのはされていません、弦高が高すぎたりオクターブチューニングが合ってない物も良く有るそうです。

簡単な調整は3000円位からやっているみたいですよ。

Bell's Guitar Service  (勝手に宣伝)

 ギターやベースでお困りの事、グレードアップや改造などをお考えの方、何でもご相談下さい。

 〒903-0814
 沖縄県那覇市首里崎山町4−73

 •Phone:090-9214-8698
 •MP Mail:yeray@ezweb.ne.jp
 •PC Mail:e_bells@ybb.ne.jp
 ※外出をしている場合がありますので、お越しいただく際は必ずご連絡下さいます様、お願いいたします。

 ※モノレールをご利用の方は、お越しになる日時を相談させていただいた上、モノレール・首里駅までお迎 えに行きます。

 ※基本的に、日曜日・祝日は休業とさせていただいておりますが、予めご連絡いただければ、休業日・時間 外の対応もいたしております。

 ※作業中、電話に出られない場合もあります。その際は、折り返し連絡を差し上げます(メッセージを残し ていただければ幸いです)。


このギターの僕がネットで調べた画像はこんなのでした。







どれも年はいってますが、磨けば美人さんになりそうです。

アメリカで産声をあげた彼女は90歳で此処沖縄にいます、90歳の美声を奏でたい人はいるかなぁ。

僕が逝ってしまった後も誰かに抱かれて歌うのかなぁ。。。



52歳、90歳のGuitarは抱かれて何想う なルアーマン
   Hey Hey ま~かいが~

関連記事