Kidsな日々 2011-3 やんばる学びの森

アセロラな人

2011年08月18日 11:12

8月15日~16日 家族でやんばる学びの森に泊まってきたよ。

休みが2週間前にしか決まらなかったので、今回も やんばるくいな荘には泊まれず。。。

やんばるくいな荘ホームページはコチラから。(赤侍さんの親戚がやってます。)

他の場所を探していたら、今年の5月から宿泊棟が出来たらしいのでホームページをチェックすると宿泊が取れたので予約。

やんばる学びの森のホームページはコチラから。(お会いできなかったけど、蛙さんのお兄さんが勤めています。)

少ないですが、僕の携帯画像だけupしますね。

家族で北部に行くときは必ず寄る水族館。(年間パスポート有)


ミノカサゴ、ライオンフィッシュのアップ

オキちゃん劇場は夏のスプラッシュサービスで長男は水浸し(爆、画像なし)

台風で県道2号通行止めのため東海岸回りで阿波ダム経由でやんばる学びの森へ。到着は17時頃。

リバーカヌーやトレッキング等色んなツアーがあるのだけれど、一番下の子どもが2歳半なので事前に蛙さんに相談したら、怖がらなければナイトハイクが良いんではとのことでナイトハイクを予約。

翌朝は宿泊者はヨンナーコースは早朝無料開放ということで、ガイド無しで散歩。

朝食後、無料アスレチック広場で遊んでからどこかで海水浴の予定でしたが、

ガイド無しでもヤマシシコースに行って鬼太郎ハウスと生物観察をするというので、朝食後はガイドなしでヤマシシコースのネイチャートレイルしてきました。

ナイトハイクでは

天然記念物のイシカワガエル・ホルストガエルはじめ爬虫類やホタル&その他昆虫が見られ最初は怖がっていた子ども達は大喜びでした。(有難う、ガイドの大城さん&蛙さん)

数少ない写真から、


ファミリータイプの部屋&ベット


夕食 メインはソーキの煮物・赤魚のホワイトソースがけ・ひじき・おから?サラダ・天ぷら他


やんばるの朝


ナイトハイクでは見つけられなかったオキナワノコギリクワガタは受付横で見たり触ったり。


16日の朝 トイレで保護された天然記念物イシカワガエルの子ども(実物は色がとても綺麗です)


昆虫の目でみた外の景色

52歳、ガイドが大切ナイチャー ネイチャートレイル なルアーマン
   Hey Hey ま~かいが~

関連記事