2010 3rd wading 楽園の番人?
2月18日(木) 旧1月5日 中潮 干潮 15:35 31cm 満潮 21:37 171cm
急激な冷え込み、雨風もありましたが 浸かり に行ってきました。
今回は朔神の楽園に・・・
薬園に待っていたのは、神か悪魔か?
気になる人は、続きをポチ。。。
最近、好きな漫画『リアル』にあった言葉
「いろんな物に負けそうになるときがある、なかでも一番手ごわいのは自分だ。」
自分に負けないよう、浸かりに行った。。。
浸かってみると、かなり冷たい・・・・・。(負けそう)
濁りは無く、天然もずくもチラホラ見えます。
インでは反応無く、水道の外側にてやっと反応
楽園の番人は エソ でした。 ルアーは チヌペンホタル
深みにも浸かって、奥の水道にも行きましたが反応なし。
仕方なく
トラウト用のPICO に変えて
エソ2号
続けて
エソ3号
潮も少し動き出したのだが、風が強くなってきたので撤収。
着替えていると、潜りの海人らしきひとが海からあがってきた。
なんと70cmくらいのタマンと島ダコ2匹、もずく?0Kg・・・
話すると、今でもタマンインリーフに居るよ、今が美味しいね とか
クサムルーは餌では釣りにくい、スクガラスが入るときは一杯居るよ とか
イシミーバイは旧の4月15日ころの2~3日 浅瀬に来て産卵するよ とか いってました。
寒かったけど、ユンタク有難う。(那覇の沿岸のナカさん と言ってましたよ)
50歳、USO! ESOのみ! 自分には負けなかった? ルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
関連記事