2010 2nd wading 春遠からじ?
2月14日(日) 旧1月1日 大潮 満潮 7:51 177cm 干潮 13:34 51cm
天気が安定せず、今回もオフショアなJigは無理なので、
ホームな浸かりに行ってきました。
海神様に一年の安全をお願いしつつ、見渡すとDayなイザリの方々も大勢準備されています。
海草類も波間に浮かび、そろそろ陸っぱりでは海草達で悩む時期がやってきましたね。
春遠からじという感じです。
海草がどれくらい引っかかるか? 気になる人は続きをポチで。。。
最初は、topチヌ狙いでポップクイーンのクリアで探ります。
何投かすると、パシャッ と出ましたが、チヌではないというよりも・・・
10cm無い マイクロトビー お腹のフックに・・・坊主は逃れ一安心(フゥ
と遊んでいると雨が降ってきました。少しテンション下げていると
後ろから
昼いざり衆が三人で・・・僕のtopチヌルートを・・・・ジャブジャブジャブ(泣く
仕方なくタマン調査に切り替え、BC60mm赤金にチェンジ
臍位まで浸かりながら余り通らないルートでアウト方面めざし投げ歩く。
地形など憶えながら投げましたが異常なし。
大分引いてきた頃、藻場からアウト方面に広く水道状になったところで投げていると。
ゴツゴツとした当り後、ドラグを出す魚が・・・
多少のファイト後首を振りながらルアーを海底にこすり付けるような感じでフックオフ。。。
タマン風でしたが確証はアリマセン。一応山立てしておきました。(笑
しばらく同じ場所で投げましたが続かずポイント移動。
大きなタイドプール風なところで、期待通り出たのは、
まあまあな(30cm弱)イシミーバイ、お持ち帰り決定。
2匹目のドジョウを狙って投げると
ミニなイシミーバイ・・・もちの論でリリース
そのイン側の地形を調査しながら投げましたが、異常無でした。。。
50歳、今年はタマン釣れるかな なルアーマン
Hey Hey ま~かいが~
そういえば10日の深夜こんなことが有りました。
お忍びな慶ちゃんとコーヒーなHot's南氏
お約束で・・・
耳にバイトする50歳。。。
関連記事